どうも、みふーです。
3連休、いかがお過ごしでしょうか。
私は、コロナ対策ができて、人があまり集まらない、穴場スポットでもある横浜市立金沢動物園に行っていきました。
横浜私立金沢動物園までのアクセス
京急で行く場合
京浜急行金沢文庫駅の西口・①番バス乗り場からバスが出てます。
乗車時間は、10分程度です。
車の場合
金沢文庫方面から行く場合は、笹下釜利谷道路から行くことができ、宮ヶ谷交差点より500m先にあります。(左側にあります。)
上大岡方面から行く場合は、笹下釜利谷道路の二本トンネルの600m先にあります。
(右側にあります。)
また、高速を使って行かれる方は、横浜横須賀道路釜利谷料金所左端専用ゲートから駐車場に直接入る事ができます。
※駐車料金:500円
入園料・入園時間
【入園料】
一般:500円
中人・高校生:300円
小・中学生:200円
小学生未満:無料
【入園時間】
9:30〜16:30(入園は16:00まで)
とても広い金沢動物園
金沢動物園は、今回初めてでしたが、思っていた以上に広く、のんびり楽しめる動物園でした。
動物園内がとても広いので、密になる事もないため、お勧めのスポットです。
ただ、エリアからエリアまでの距離が遠いため、他の動物園と比べると、歩く量は多くなると思われます。
1番の目玉はコアラ
金沢動物園の1番の目玉は、なんといってもコアラです。
国内では、コアラがいる動物園は、非常に珍しいです。
3匹のコアラと、小さな子供のコアラ1匹を見ることが出来ました。
この日も1番の人気は、コアラでした。
基本的にコアラは、寝ているみたいですが、運よく起きてるパンダを見る事ができました。
金沢動物園はほとんどが草食動物
金沢動物園にいる動物のほとんどは、草食系の動物です。
肉食のライオン等はおらず、ウカ科とかネズミ系が多いです。
草食系が好きな方には、お勧めの動物園です。
高台の展望台は眺め最高
金沢動物園は、展望台があります。
そこからの眺めは、最高です。
横浜金沢区と横須賀の追浜の街並みを一望できます。
コアラアイス
金沢動物園では、コアラアイスが売られてます。
1個 450円でした。
味も最高でした。
最後に
金沢動物園は、見所が満載でまた来たいと思います。
横浜には、金沢動物園・野毛山・ズーラシアの3つの動物園があります。
その中でも、金沢動物園は、お勧め出来る動物園です。
コアラは、なかなかお目にかかれないので、とてもお勧めです。
コアラアイスも、是非とも食べてみてください。