どうも、みふーです。
今回は、MINIの車検に掛かる費用についてご紹介したいと思います。
MINIの車検が割高な理由
MINIの車検は、国産車に比べると割高です。
国産車の1.5倍の費用が掛かると言われています。
理由として、下記があげられます。
① 純正パーツを海外から輸入しているため、部品代が高額。
②ドイツ車特有の車体構造により、部品の交換作業に手間がかかる
③ハイテクがために、電装部品の交換が発生
また、MINIは消耗品の消耗が早いことも特徴としてあげられます。
実際に掛かる費用
まず、最低でも掛かる費用です。
・法廷費用
内容 | 費用 |
自賠責保険 | 27,840円 |
重量税(1.0~1.5t) | 24,600円 |
車検検査印紙代(5ナンバー) | 1,700円 |
車検代行料 | 16,200円 |
合計 | 70340円 |
次に交換が必要な部品代と工賃です。
・交換・工賃関連
内容(部品代+工賃) | 費用 |
オイル交換(フィルター込み) | 20,000円 |
ドライブベルト交換 | 13,000円 |
スパークプラグ交換 | 17,000円 |
ブレーキフルード交換 | 8,000円 |
バッテリ−交換 | 80,000円 |
ワイパー交換 | 5,000円 |
タイヤ交換 | 30,000円 |
ブレーキパッド交換 | 20,000円 |
ブレーキブレード交換 | 20,000円 |
消耗品関係は、交換が必要です。
しかし、全て交換が必要なわけではありません。
検査を行って、必要な項目のみ交換する必要があります。
また、DIYで車検費用を抑える方法もあります。
自分で消耗品交換
自分でDIYを行うことで、車検費用を抑える事が出来ます。
①バッテリー交換
MINIのバッテリー交換は、非常に高額です。
純正バッテリーが高額な上に、工賃も非常に高額です。
格安の互換バッテリーに変更することで、部品代を抑える事が
可能です。安いものは、純正の半額です。
また、DIYを行う事で工賃代を抑える事が出来ます。
下記、ブログにバッテリーの交換方法を記載してます。
バッテリー適合表も、下記のブログに記載してます。
②イグニッションプラグ交換
イグニッションプラグの交換に関しても、費用を抑える事が出来ます。
専用工具さえあれば、簡単に交換が可能です。
こちらも、高額な部品代と工賃を取られますので、DIYを行うことで
費用を抑える事が可能です。
③ 他、消耗品交換
消耗品を交換することで、出費を抑えられます。
下記、ブログを参考にどうぞ。
・エアコンフィルター交換
・ワイパー交換
意外に自分で簡単に交換ができるものもありますので、DIYを行う事で、
MINIの車検費用を抑える事が出来ますので、お試しください。